快晴・小潮・若洲(人工磯)・18時~21時半

本日の釣果は、メジナ1尾、アイナメ1尾、チンチン2尾。

 

さて、今日、若洲人工磯に着いたのは17時半前。

釣り人が少ないと感じていたら、なんか海の色が…

20160514_172428

どうやら赤潮のようだ。↑この写真でわかるだろうか。水が茶色い…

夏が終わるまでは湾奥若洲の釣り人は、赤潮に悩まされるね。

 

それにしても今日の若洲人工磯は釣り人が少なかった。

20160514_172332

右を向いて釣り人見えない…

 

20160514_172346

左を見ても釣り人見えない…

若洲の常連さんたちには、赤潮情報が拡散されていたのかも。しかも、今日は小潮だし。

 

20160514_172408

今日スタートした釣り座は、真後ろにトイレと自販機の見えるここ。

 

20160514_180039

そして、仕掛けを組んで2投ぐらいして、ラインにゴミみたいなものがついているのに気づいたので取り去ろうとしたら…

ガイドだった!

竿先が折れた。テンションかけてないのに、いつの間にか折れてた。安物だったし、ちょうど1年間毎回若洲で使ってたので、たぶん疲労骨折みたいなもんでしょう。じつはこの竿の竿先が折れたのは2度目。

しかたないので、いつも予備で持ち合わせてた4.5m3号のサビキ釣り用の竿を使うことにした。

 

さて、風はひんやり後ろからの北東風、潮向きは右から左へ、18~21時までこの状態が続いた。昼間と違って、夜の海はまだちょっと肌寒い。

それにしても今日は赤潮なのに、前回、前々回よりもアタリがはっきりしていた感じ。赤潮で海中が酸素不足なのに、アタリだけははっきりしていたということは、魚たちに食欲はあったとうことか?

 

20160514若洲人工磯アイナメ

↑18:32頃、とりあえず1尾。巨大なドロメかと思いきや、めずらしくアイナメでした。小さいけど。若洲堤防ではアイナメを釣ったことがありますが、人工磯では初釣果!

 

20160514若洲人工磯メジナ

↑18:42頃、メジナ23cmGET。赤潮のときにメジナを釣ったのは初めてかも。

 

20160514若洲人工磯チンチン1

↑20:07頃、チンチン。小さぁ~

 

20160514若洲人工磯チンチン2

↑21:09頃、またチンチン。せめてもうちょっとカイズも釣れてほしい…。欲言えばクロダイ…

 

夕マズメには釣り人がほとんど見えなかったけど、21時過ぎには人工磯に電気ウキも10個ぐらいは見えた。ルアーマンも増えてた。みなさん、遅番だったのでしょう。キャンプ場前でも、電気ウキが6個ぐらいは光ってました。

若洲での爆釣は、もうちょっと先かな…

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「若洲での五目釣行記.com」はランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「釣りに行きたい」

「ほんの少しだけ釣りの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

↑↑↑↑↑

どちらかポチッと押してもらえると幸いです。

いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。