上の画像は、我が家で越冬した唯一のホテイ草です。越冬といっても室内なので、水温は下がっても5℃ぐらいでした。
さて、このホテイ草は現在、100均バケツに赤玉土を敷き、底面フィルターで維持しています。生体は、黒メダカとミナミヌマエビだけです。水草は、このホテイ草1株とコカナダモです。
このホテイ草は、この数か月ずっとこの状態で安定しています。葉の色も黄色くならずに、深い緑色を維持していますが、ただランナーを伸ばして株分けする気配はありません。昨年、株分けしてしまった株なので、今年はもう株分けできないのかもしれません。打ち止めかな。
ホテイ草は別称ホテイアオイっていうのかな、七福神の布袋様のようなお腹に似たふくらみが名称の由来って聞いたこともあります。ただ、このホテイ草はまったく膨らんでません。かなりスリムなんです。スリムさと株分けしない原因が関係あるのかな?
このバケツ水槽でミナミヌマエビもだいぶ増えたことだし、だいぶ安定しているので今後も余計なことはせず、このホテイ草はまた越冬できればいいかなと思っています。
今日もありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。
↑↑↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!