20180607 ガサガサ

先日、ミナミヌマエビをガサガサして獲ってたら、けっこう立派なザリガニも一緒に獲れました。

この硬そうなザリガニ、クロダイ釣りの活き餌に使えそうです。40cm以上のクロダイなら、ザリガニなんかバリバリ食べるアゴと歯をもってますからね。ミナミヌマエビの捕獲の際に獲れてしまうザリガニを見ると、いつもそんなことを想像しています。

ザリガニは、海水でも数分は大丈夫なので活き餌になります。釣り具店で1匹あたり30円以上のスジエビやモエビを数十匹買うぐらいなら、野生のザリガニをたくさん獲った方が経済的です。

ザリガニを釣りの活き餌としてストックするなら、共食い防止のために爪を切ってしまいましょう。

それにしても半年以上は海釣り行ってないので、なんか行きたくなってきた。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。