20180221 稚エビ シェルター

こんばんは。

ミナミヌマエビの稚エビって、いつも与えてる人工餌を食べれているんだろうか?親たちがエビ団子状態になってエサを貪るもんだから、あまり食べれていないような気もするんですよね。

稚エビ専用の粒の小さい沈下性あるエサも売ってるんですが、砂利のすき間に入り込んでしまうと底床の汚れがひどくなって水質悪化にもつながりそうなんで躊躇してます。

そこで、親のミナミヌマエビが入ってこれない食堂シェルターを作ってみました。100均の鉢底ネットで作ったシェルターです。親と同じエサを落として、このシェルターを上から被せるだけ。稚エビだけが侵入できるわけです。写真では稚エビたちが食堂シェルター内でエサを貪ってるのわかりますでしょうか?

稚エビたちがお腹いっぱい食べてくれるといいんだけど、食ったら糞もたくさんしそうだな… バクテリアを増やすか、親エビを少しだけ屋外水槽に移すか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。