20180713 ミナミヌマエビ水槽の茶苔

ミナミヌマエビの飼育水槽に限っていえば、水槽壁面の茶苔は放置がいいと思います。(当然、正面だけはピカピカに掃除しましょう。)見てくれは悪いですが、茶苔はミナミヌマエビたちのおやつですからね。茶苔があれば、たぶんミナミヌマエビは超速成長するでしょうしね。

それに茶苔も植物なので、光合成して繁殖しています。つまり、茶苔からはわずかに酸素が発せられていることになり、飼育水の溶存酸素濃度を上げてくれているわけです。さらに、ミナミヌマエビにとって有害な硝酸塩も養分として吸収してくれています。

適度な茶苔は、ミナミヌマエビにとっては快適な環境作りの源になっているわけですから、掃除しない方がいいように思えます。

 

今日も「にほんブログ村」でランキングが15位(カテゴリ:シュリンプ)に上昇してる。なんでだろう?

 

今日もありがとうございました。

ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンを押して応援よろしく!