う~ん、我が家の赤いミナミヌマエビはまあまあ普通の状態を維持しています。
突然死で転がっているようなこともありません。
なので正直なところブログネタがあまりないのです。
夏に比べると餌の食いが減りましたね。いまは繁殖期を過ぎた季節なので、暴飲暴食する必要もないのでしょうね。
それと平均サイズが大きくなった気がします。レッドチェリーシュリンプにそっくりで見分けがつきにくい赤いミナミヌマエビなのですが、やはりミナミヌマエビなのでとくにメスは大きくなります。平均サイズが大きくなれば来春に抱卵した際も大量の稚エビが孵化することが期待できますからね。
血が濃くなってきたせいか繁殖率に伸び悩みを感じているんですが、今年はこのままヒーターを入れずに冷たい水温で室内越冬させ、大型化したメス個体の大量抱卵を目指します。
ヒーター入れるとどうしても小さいうちに抱卵するので少ないし、寿命も短くなるせいか回転率が高まってしまい血が濃くなるんですよね。今年はこの悪循環を断ちたいと思ってます。
えびネタも乏しいし、そろそろ海釣りにでも行こうかな…
ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓
↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます