8月22日夕 若洲人工磯で初の五目達成!

晴れ・小潮・若洲(人工磯)・16時~22時

本日の釣果は、メバル3尾、クロダイ2尾、メジナ1尾、カサゴ1尾、不明1尾。

今日は若洲で初めての五目を達成しました。

いつも魚影のうすぅ~い、塩分濃度もうすぅ~い、潮の流れもわるぅ~い、水深もあさぁ~い、ここ湾奥の若洲で1日で五目もの魚種が釣れれば満足です。欲を言えば、シーバスも釣りたかったなぁ…

さて、今日の勝因はたぶん青イソメでしょう。

いつもどおり食わせエサ用のオキアミと青イソメ1パックを持っていき、適当に両方のエサを使っていたんですが、今日はオキアミよりもうごめく青イソメの方がアタリの数が多かった。問題は食いがけっこう浅かったこと。電気ウキなんかなんども沈んだり浮いたりを繰り返したりで、しっかり沈みこまないのでなかなか合わせを入れられなかった。
夜になると糸ふけがどのくらいなのかわからないので、遠投してもドンピシャで合わせをいれるのが難しく、しかたなく足元から10m沖に電気ウキを流すのが精いっぱい。私は視力がいまいちなので、電気ウキが波でもまれる動きと前アタリの動きが区別しにくいのです。

そういえば今日は潮の動きも頻繁に変わりました。潮の動き自体はノロノロだったんですが、右から左、左から右と言った感じで暗くなってから22時までたしか4回は変化があったと思います。

以下、今日の釣果です。

20150822若洲人工磯

↑体調わずか10cmほど。なんという魚だろうか…

と思っていたけど、コショウダイと判明。

20150822若洲人工磯チンチン

↑体長10cmほどのチンチン(クロダイの稚魚)

20150822若洲人工磯メバル

↑ひさしぶりのメバル!

20150822若洲人工磯メジナ

↑体調25cmぐらいのメジナ。けっこう太ってて重かった。

20150822若洲人工磯カイズ

↑25cm超のカイズ(クロダイの若魚)。暴れて血まみれだし…

20150822若洲人工磯メバル2

↑またメバルだけど、今度のは黒メバルか?

20150822若洲人工磯メバル3

↑またまたメバル

20150822若洲人工磯カサゴ

↑最後はちびカサゴ。こいつも久しぶりだ

ということで、今日は全種目を青イソメの1尾掛けで釣りました。ウキ下はポイントにより異なりますが、だいたい1~2mでした。

それにしても、そろそろ若洲でシーバスを釣りたいなぁ…

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

↑↑↑↑↑

ランキングに参加中なので、どちらかポチッと押してもらえると幸いです。

SNSでもご購読できます。