5月21日夕 若洲人工磯でメジナ29cm!雨降って活性上昇…

曇り時々雨のち晴れ・大潮・若洲(人工磯)・18時~21時半

本日の釣果は、メジナ4尾、ウミタナゴ1尾、カイズ1尾、チンチン1尾。

 

今日の若洲海浜公園は、メトロックが開催されていた。

とにかく人、人、人…

メトロックのWebサイトによると、ちょうど18時頃からはあのゲスのライブがあったようだ。

ちなみに駐車場は使えないため、堤防の釣り人はいつもより少ない。

 

さて、今日の若洲人工磯釣行は、結果的には満足のいく釣果でした。

それにしても、またメガネを忘れて行ってしまいました。

終始、電気ウキが2個に見えていたので、すごく苦労した。

今日の仕掛けは、ナイロンライン3号、電気ウキ4B、がん玉4B、ハリス2号、チヌ針1号。そして、エサは毎度おなじみの細めの青イソメです。青イソメは、いつも上州屋南葛西店で調達するんですが、店内の水槽で飼育されている青イソメの細めを選んでもらってます。

それにしても今日は、若洲で竿を出すなり雨が降ってきた。レインウェアは持参していたので、大雨粒の中、人工磯で釣りを続行した。

そして釣果は…

 

20160521_184608

18:46頃、まずは日没時にチンチンね

 

20160521若洲ウミタナゴ

19:35頃、ウミタナゴ24cm。若洲でウミタナゴは超レアかも?本牧や横須賀うみかぜ公園では外道、雑魚扱いだけど、若洲では貴重な気がする。塩焼きが美味そう。

 

20160521_194050

19:40頃、メジナ。ちょっと漏らしてるし…

 

20160521_201215
20:12頃、カイズ24cm。久しぶりのカイズでした。

 

20160521若洲メジナ29cm
20:27頃、メジナ29cm!まるで団扇(うちわ)のようにデカいメジナでした。重かったけど、もちろんブッコ抜き。

 

20160521_205014

20:50頃、メジナ25cm

 

20160521_205657
20:56頃、メジナ23cm。時合だったのかも…

 

 

20160521_215251

21時半を過ぎると雨が止み、月明かりが海面を照らした。100m先の岩も見えるぐらい明るかった。月の下側に遅れて登ってくるオレンジ色の大きい星は、ネットで調べてみると火星のようです。

この時点でアタリがピタッと止まりましたので納竿。

そして、いつの間にかメトロック会場からの大音響も聞こえなくなってた。

 

今日は、3時間ちょっとの実釣だったけど、自分的には釣れたかも。

ただ、メガネがなかったので、電気ウキは常に2個に見えてしまい、何度もアワせのタイミングを誤ってしまった。たぶんメガネがあったらとりこぼしたのを含めても、あと3~5尾は余計に釣れていたかもしれません。

それだけ今日の若洲人工磯は活性がよかったと思います。

夕マズメの雨がよかった!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「若洲での五目釣行記.com」はランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「釣りに行きたい」

「ほんの少しだけ釣りの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

↑↑↑↑↑

どちらかポチッと押してもらえると幸いです。

いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 田中宏 より:

    あー。やっぱり行かれたんですねー。
    土曜だし、悩んだんですよ。
    丁度仕事が終わったところで、雨が降りだしたんで、空を見上げて止めました。
    行けばよかったな。
    でも、駐車場使えなかったら無理ですね、うちの場合。

    1. YUKITOSHI より:

      やっぱり行きました(^^;
      たしか19時半頃までは電気ウキが7個は見えていたのですが、雨が降り出してからはどんどん減って、21時過ぎには私だけだったと思います。
      雨降ると人工磯は足場がすべって危ないから、皆さん諦めたんではないでしょうか。
      やっぱり駐車場使えないと、ですね。

      1. 田中宏 より:

        何か、そろそろ行かれるタイミングではないかなと思い、ブログ主さんにお会いできるかもと、考えていたんです。
        雨さえ降らなければ、若州に様子見に行ったのに。残念です。

        1. YUKITOSHI より:

          天気予報ではくもりだったんですけどね…
          雨が降るとわかっていれば、私も行きませんでしたよ。
          あそこは濡れると足元がすべりますからね。

  2. 川越のGG より:

    素晴らしい釣果ですね。
    私は6時ちょっと過ぎの雨がポツポツ落ちてきた時点で退散してしまいました。
    残念!。
    やはりあの釣り場は7時~8時頃が良く釣れるみたいですね。
    また近いうちに行ってみたいと思います。

    1. YUKITOSHI より:

      川越のGGさん、コメントありがとうございます。
      あの日は、雨粒が海面を打ちつけた瞬間からアタリがではじめたので、すごく運がよかったのかも。
      「釣った」というよりも、「釣れた」といった方が自分的にはしっくりきます。
      でも、川越のGGさんがおっしゃるとおり、普段も夜7~8時に時合が多いのは、私も同感です。

Comments are closed.