
くもり・大潮・若洲(人工磯)・18時~22時
本日の釣果は、メジナ6尾、カイズ1尾、チンチン1尾、セイゴ1尾。
今日の午後、都内では強風だったので若洲釣行は迷いましたが、天気予報では夕方頃から運よく風が止みそうだったので出発しました。
17時半過ぎに若洲に到着したのですが、大潮で満潮直前だったし、さらに日が沈む方角の空に雲がかかっていたので、いまにも小雨でも降りそうな怪しい雲行き。
風が止み、雲がかかり、満潮直前と三拍子そろった本日夕マズメの若洲人工磯は、私にとっては幸運でした。
さて、今日の釣果です。
18:23頃、幸先よくメジナ25cmを釣りました。
18:29頃、立て続けにメジナ23cmを釣りました。雲がかかって小雨でも降りそうな暗めの空模様なので、日没前でも釣れます。19時頃に日没なのに、もうこの時間で電気ウキを使いました。
今日の人工磯はこんな感じでした。写真では明るいけど、実際はもっと暗いんです。
18:46頃、またまたメジナ26cmを釣りました。まだ日が沈んでないのに出だし好調!!先の2尾同様、タナは1ヒロ半以上とり、水際から15m程沖でしたね。
19:19頃、カイズ24cmを釣りました。
19:29頃、メジナ25cmを釣りました。コイツは途中で根に潜られてしまい20秒ぐらい張り付かれましたが、なんとか引っこ抜きました。カサゴだったらまず無理でしたね。
20:11頃、チンチンを釣りました。
20:54頃、メタボなメジナ26cmを釣りました。写真のとおりまん丸で重かった。
21:06頃、セイゴ28cmを釣りました。マルタかと思ったら、セイゴでした。
21:44頃、メジナ25cmを釣りました。コイツもずんぐりむっくりな体型。
アタリはまだまだありましたが、22時頃、腹へったので私がエサを食べるために納竿。
今日は、先週や先々週に比べてアタリがかなりありました。相変わらず潮の動きは鈍かったのですが、日没を境に強風が止んだり、雲がかかったりと海の状況に変化があったからなのか、梅雨前の釣果にしては満足でした。
釣ったメジナ6尾は、どれも25cm前後というサイズで木端サイズが混じらなかったのも若洲にしては珍しかった。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「若洲での五目釣行記.com」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「釣りに行きたい」
「ほんの少しだけ釣りの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
どちらかポチッと押してもらえると幸いです。
いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。
素晴らしい釣果、しかも割と早い時間から釣れたんですね。
若洲は当分遠慮しておこうかと思っていたんですが、行ってみたくなりました。
GGさん、いつもコメントありがとうございます。
当日は、日が沈む方角の東京ゲートブリッジ上空の雲行きが怪しくて、日没前から海面は暗かったんです。
運よくこれが功を奏して、早い時間から釣果に結び付いたと思ってます。
それでも若洲でメジナが釣れ始めてきたのは間違いないかと。