晴れ・小潮・若洲(人工磯)・18時半~22時半
本日の釣果は、メジナ2尾、カイズ1尾、カサゴ1尾。
今日の若洲人工磯も、まだまだ本領発揮できていない気がしました。先週の大潮の日といい、今日といい、とにかく潮が動かないんです。潮が動いてくれないことには、ここ若洲では手も足も出ないんですよね。
ちなみに今日の釣り、ウキ下をだいたい矢引き~1ヒロぐらいの間を何度も微調整しながらになりました。アタリがないから、当りのタナがわからないんですよね。
では、本日の釣果。
19:19頃、メジナ23cmが釣れました。
とにかく今日もアタリがない。集中力半端なく研ぎ澄まして、なんとか釣り上げたって感じ。それにしても、なぁ~んか肌色悪くて、活性悪そうだ。顔もキズだらけだし。
20:48頃、ちびカサゴが釣れました、というより釣れてました。
アタリもなにもなく、竿を上げたらくっついていた感じです。よくあるね。
21:03頃、カイズ21cmが釣れました。
かろうじて20cm超なのでカイズといっていいですね。このサイズのクロダイは、とにかく暴れん坊だ。なかなか落ち着いて撮らせてくれない。
22:01頃、メジナ22cmが釣れましたが、この斑模様は、かなりコンディションが悪いのか?
それにしても、このサイズにしてはけっこう重量感あったので、肌色悪くてもでお腹はいっぱいだったのろうか?よくわからん。
22時半、潮も目立った動きをしてくれないので納竿。
今日の若洲人工磯も20時頃には電気ウキが15個は光ってましたが、電気ウキをブルン!ブルン!と震わせるような光景は周囲で見れませんでした。21時を過ぎたあたりから電気ウキは減っていきましたね。やっぱり釣れていなかったのだろうか。
今日の釣果は3目4尾だったけど、この季節の釣果にしては前回に続いて不満足ですね。敗因は、たぶん潮がほとんど動かなかったせいでしょうね。21時過ぎからほんの少しだけ動いたけど、魚の活性を上昇させるほどではありませんでした。
私以外、誰も釣れてないなんてことはないと思うんだけど…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「若洲での五目釣行記.com」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「釣りに行きたい」
「ほんの少しだけ釣りの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
どちらかポチッと押してもらえると幸いです。
いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。