9月25日夕 つ抜け達成!若洲人工磯は18時から30分間は時合でした

くもり・小潮・若洲(人工磯)・16時半~21時半

本日の釣果は、メジナ6尾、メバル2尾、ウミタナゴ1尾、ちびセイゴ2尾。

 

9月は雨続きでしたが、今日は若洲へ行ってきました。

16時半少し前に到着したんだけど、堤防はすごい賑わいでした。もちろん肉眼で見る限りは入り込む隙なし。入るつもりないけど…

 

さて、予想どおり人工磯はまだ少し濁ってました。たぶん荒川から出てきた水でしょう。

それと今日は小潮?のせいか、潮の動きが鈍くて終始右から左へかろうじて動いている程度でした。そしてめずらしくほとんど風も波もうねりもなく、若洲人工磯らしくないとても穏やかな海面でした。

 

まず日没前は、船舶信号灯付近で始めました。

2016092若洲メバル

16:46頃、メバル22cmをいきなりGET!まずまずかな。

 

20160925_170556

17:05頃、メジナ24cmをGET!ぐいぐい引き込むヤツでした。濁ってるのにメジナ釣れた。

 

20160925_172156

17:21頃、またメジナ21cmをGET! イソメは食えなかったけど、ハリは食えたようだ。

 

なんとか日没前に3尾釣ったので、リラックスして夜釣りへと…

 

20160925_180256

18:02頃、メジナ22cmをGET! 濁ってるのによくかかるメジナ

 

20160925_180854

18:08頃、メバル24cmをGET。海面が穏やかなためか本日メバル2尾目!

 

20160925_181613

18:16頃、メジナ23cmをGET!あれ?なんか連続で釣れるし

 

20160925_182500

18:25頃、ウミタナゴ23cmをGET。この時期にめずらしいかも。

 

20160925_183055

18:30頃、メジナ21cmをGET!

 

怒涛の30分間でした。終わってみれば30分で5尾3目だから完全に時合でしたね。

19時半、アタリが止んだので釣り座を人工磯先端方面へ移動しました。

…けど、しばらくアタリなし。

 

20160925_200034

20:00頃、かろうじてちびセイゴをGET

 

そして…

20160925若洲メジナ27cm

20:20頃、メジナ27cmをGET!

こいつには浅い沈み根際で遠慮なくギュンギュン引き込まれたので、ハリスはぼろぼろにされました。浅場のこの辺りでは、ドラグをゆるめているとあっという間に根にもぐられるので私はいつもドラグは締めているんですが、チモトから15cmぐらいのハリスはボロボロでした。なんとか根をかわしたと思ってたんだけど、夜で暗いからわかりにくいんですよね。

 

20160925_212426

21:24頃、ちびセイゴをGET

21時半、腹減ったので納竿。

 

つ抜けはしたけど、終盤に釣った27cmのメジナ以外は、いつもどおりの小物ばかりでした。

つ抜けなんかよりもメジナの尺サイズが釣りたい!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「若洲での五目釣行記.com」はランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「釣りに行きたい」

「ほんの少しだけ釣りの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

↑↑↑↑↑

どちらかポチッと押してもらえると幸いです。

いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. じん より:

    お久しぶりです。

    22日に久々にルアーを投げてみました。
    やたらボラが多くてごつごつしてましたが、あたりにあわせを入れたら一発でフックアウト。
    いきなり新品のフックを伸ばされてました・・・

    暗くなるまで粘っていたら、40cmのカマスが釣れました。
    自宅で開きにして一夜干しにしたら美味しかったです。

    シーバスも入ってきたようなので頑張ります。

    1. YUKITOSHI より:

      おー、40cmのカマスですか!
      それだけ大きければ、かなりジューシーな一夜干しになったでしょうね。
      ルアーだとシーバスだけかと思ってたけど、カマスもかかるとわかれば若洲でのルアーも楽しそうですね。
      最近、私の釣りはマンネリ化しているので、他の釣り方やターゲットも検討していたんです。
      う~ん、ルアーかぁ…

      1. じん より:

        以前に干さずに食べたら水っぽかったので、今回は一夜干しに
        美味しかったですが、少しだけ臭みが・・・
        次回釣れたらお酒を振ってみます。

        もう少ししたらサヨリが入ってくると思うので、そしたらサヨリで楽しみます。

        ちなみにサヨリはのべ竿でコマセを針につけて浮き釣りです。

        サビキやトリック仕掛けは好きではないので。

        1. YUKITOSHI より:

          臭み…
          若洲フレーバーってやつですね。

          1. じん より:

            10/1に再挑戦してきました。
            結局回りもシーバスは釣れておらず、隣のえさ釣り師は、エビかな、両型のメジナを連発してました。イソメの方はそれほどではなかったようです。

            私も結局は釣れず・・・ でもスレでダツが釣れました。
            最近は細いものしか釣れません。
            次はシーバスを・・・

          2. YUKITOSHI より:

            私からすれば、普段釣れないゲストが釣れるなんてうらやましいですよ。
            ブログ書いてると、いつも同じ魚種ではネタに困るからです(笑
            ダツとかカマスは、私は釣ったことありませんからね。
            すごくうらやましいです。

Comments are closed.