6月26日夕 日没後の若洲人工磯で活性上昇!本日は4目達成。

晴れ・小潮・若洲(人工磯)・18時半~21時半

本日の釣果は、カイズ3尾、メジナ2尾、カサゴ2尾、メバル1尾。

 

最近、運動不足のせいか、休日のサイクリング釣行は疲労感が残る。

こうやって帰宅後にブログを書くのが少々キツイ。

さて、今日の若洲人工磯は、ここ数日の雨のせいかちょっとだけニゴリがはいってた。

潮は右から左へゆ~っくり動いて、風は南東からでやや強め、上げ潮の中での実釣になった。まあ、当潮でないだけマシだったかな。

仕掛けは、円錐ウキB、がん玉B、ハリス(フロロ1号)1ヒロ、チヌ針1号。エサはいつもどおり細めの青イソメ。

今日は最初からアタリがポツポツあった。しかも、青イソメを1尾掛けにしてもアタリがあったので、この時点で活性は高めと判断。

私の釣り座の右側30mぐらいのところで、クロダイを上げているのを目撃。たぶん40cm前後はあったと思う。今日の人工磯は黒鯛師がたくさんいましたが、人工磯でクロダイを釣り上げるのを初めて目撃しました。

 

そして私の釣果は…

 

20160626_184954

20160626_184959

18:49頃、カイズ(24cm)GET!

 

20160626_190638

19:06頃、メジナ(22cm)GET!

 

20160626_192110

19:21頃、メジナ(23cm)GET!

 

20160626_192452

19:24頃、久しぶりのメバル(21cm)GET!

 

そして、メバルを釣った直後に大物がかかった!

いつもぶっこ抜きしているけど、さすがに抜き上げるのが無理なサイズだった。このときハリスは1号だし、針はチヌ針1号だったので、ハリスを切られるか、針がのされるか、どっちかを覚悟して強引に獲ろうとしたけど、道糸から高切れして電気ウキごと仕掛けをロストした。いつも玉網を持参しないので、GETできなくてあたりまえのサイズはあまり悔しくない。

でも、釣り人って不思議なもんで、一度大物を逃すと、その直後の仕掛けは無意識に太くする。私もハリス2号、グレ針8号に変更し、かかるはずもない大物用の仕掛けにしていた。

 

20160626_200216

20:02頃、また同じサイズのカイズ(24cm)GET!

 

20160626_202255

20160626_202305

20:22頃、ビッグサイズのカサゴ(26cm)GET!

 

20160626_204031

20:40頃、同じポイントでまたカサゴ(25cm)GET!

 

20160626_212106

21:21頃、最後に小さめのカイズ(20cm)GET!

今日はまだ釣れそうな雰囲気だったけど、かなりお腹が空いてたのでがまんできずに納竿した。

日曜だからなのか、小潮だからなのか、今日の夜釣りは私以外の電気ウキが2個ぐらいしか見えなかった。

それにしても運動不足だ…

カラダ中、疲労感に覆われている。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「若洲での五目釣行記.com」はランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「釣りに行きたい」

「ほんの少しだけ釣りの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

↑↑↑↑↑

どちらかポチッと押してもらえると幸いです。

いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。

SNSでもご購読できます。