10月31日夕 若洲人工磯の夜釣りで初老の方に…

曇りのち晴れ・中潮・若洲(人工磯)・14時~21時

本日の釣果は、メジナ3尾、カサゴ2尾、チンチン1尾、カエルウオ1尾。

 

今日の若洲は寒かったなぁ~ 夕方は風あったからな…

それにしても食いが悪いのなんの。今日は青イソメしか用意していかなかったんだけど、2~3cmに細かく切ってもダメなんだよね… アタリはあってもなかなか針にかからないんだ。

まいった!

 

さて、本日の釣果は…

 

20151031若洲人工磯メジナ1

14:39頃、船舶信号灯前でメジナ20cm。
いつもみたいに太ってないし…

 

20151031若洲人工磯カエルウオ

15:21頃、人工磯奥の方でカエルウオ11cm。

コイツはいったいどんな習性してるんだろうか…

 

20151031若洲人工磯メジナ2

16:10頃、人工磯奥の方でメジナ20cm
こいつも太ってない

 

20151031若洲人工磯チンチン

17:46頃、人工磯奥の方でチンチン17cm
どうでもいい若洲のエサ取りチンチンくん

 

20151031若洲人工磯カサゴ1

17:57頃、船舶信号灯前でカサゴ22cm

 

20151031若洲人工磯メジナ3

19:20頃、船舶信号灯前でメジナ21cm
乾燥肌なのかな?

 

20151031若洲人工磯カサゴ2

20151031_201950

20:18頃、船舶信号灯前でカサゴ23cm
コイツはまあまあの強い引きでした。
おとなりに入ってきた初老の方が話しかけてきたので、撮影後に差し上げました。

ところがこの初老の男性、20時半のディズニーランドの花火の音が聞こえるや否や、そろそろ帰らなきゃと言う。帰り際、何気なく発泡スチロール箱の中身を私に見せた。

なんと、箱にはカサゴがわんさか入ってた!

たぶん7~9尾はいた。それと手のひらサイズではあるが、メジナとチンチンも1尾づつ。「カサゴは美味いんだよね~」と言って帰っていった。完全にこの初老の男性に負けた。

もっといろいろ教えてもらえばよかった。今日みたいな食いの悪い日に、カサゴとはいえあれだけの釣果を出すんだから、私なんかよりも釣りを知ってて上手な方に違いないと思った。

でもこの初老の男性の釣りを横目に見てて、ひとつ気になったことがある。仕掛けが軽そうだ。私の電気ウキは1号サイズなんで、当然オモリも1号となります。じつは最近、私の仕掛けはちょっと重すぎるんではないかと思ってたんです。それと電気ウキの「明るさ」も気になってたところだった。私の電気ウキは明るすぎて、もしかしたら魚を刺激してるんではないかと。
この初老の男性の仕掛けはかなり軽い感じがしたし、電気ウキの明るさもすごく抑え気味だった。

それともう一つは、エサが私と違った。ボサエビを使ってると言ってた。釣り具屋でモエビを買うと1尾30円もするらしいので、この方はある場所でボサエビを獲ってきてるらしい。場所はちゃっかり教えてもらったけど、ちょっと葛西からは遠いんだな…

本日は、釣果は悪いし、とても寒かったし… でも私にとっては新しい情報が得られた。(*^^)v

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「若洲での五目釣行記.com」はランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「釣りに行きたい」

「ほんの少しだけ知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

↑↑↑↑↑

どちらかポチッと押してもらえると幸いです。

いろんな方のブログ釣行記も見れますよ。

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. じん より:

    昨夜は寒かったですからね。
    残念ながら私は行けませんでした。

    1. YUKITOSHI より:

      たしかに寒かったです。
      19時頃までは風が少しあったので、少々指が動かしにくいくらい寒かったです。
      後半、風がおさまると、体感温度も上がってきました。
      ちなみに、海水は澄潮だったけど暖かかったです。

  2. JO より:

    初めまして。
    最近このブログを見て若洲に通い始めました。
    土曜日の夕方メインでコマセ打ってフカセやってます。
    ここ最近は色々なパターンで攻めてます。

    わりと若洲あなどれないですね!

    もしお会いしたときはよろしくお願いします。

    1. YUKITOSHI より:

      joさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。
      コマセの効果ってやっぱりあるんですか?
      私はコマセを打ったことがないので、その効果を体験したことないんです。
      今度、やってみよっかな…
      お会いしたらよろしくです。

      1. JO より:

        おはようございます。
        コマセの効果はあると思います。

        31日、1日、3日と行きましたが連日2桁釣果でした。
        メジナも湧いてきて棚も激浅でした。
        でも湧きグレはかけるのが難しいですね。

        1. YUKITOSHI より:

          連日2桁かぁ…
          すごい。
          私が記憶にあるのは過去3回だけかな。
          それにしてもホームグランドの情報交換ができるというのはいいもんです。
          今週行けるかわからないけど、コマセ撒きをやりたくなってきました。
          情報をありがとうございます。

          1. JO より:

            このブログを見ていなかったら若洲に行ってなかったんで貴重な情報ありがとうございます。

Comments are closed.