20180330 ミナミヌマエビたちに煮干しを与えてみた

20180330 煮干しに群がるミナミヌマエビたち

こんにちは。

今日は我が家のミナミヌマエビたちに、煮干しを与えてみました。

思ったとおり、5分もすればエビ団子状態になっていました。ビーシュリンプ系もそうかもしれませんが、ミナミヌマエビたちって不思議で、餌を投下しただけでどこからともなく群がってくるんですよね。嗅覚なのか視覚なのか、それとも第六感なのか、餌への群がりスピードが速いんですね。

また、煮干しも魚なんで骨はあるんで、ミナミヌマエビたちに与えた煮干しは最終的には骨だけになりました。見事キレイに食べきるんですよ。あんなツマツマだけでなくなるんだから、いったい1匹のミナミヌマエビは何回ツマツマしたら、お腹を満たすのだろうか…。

余談ですが、それにしても白い発泡スチロール箱と赤玉土だと、ミナミヌマエビたちは白っぽい保護色になってしまいダメですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。