
おはようございます。
私の目標でもあるレッドヌマエビを作るべく、赤いミナミヌマエビ用の餌になる赤軸ほうれん草の芽が10日目にしてやっと出ました。(前回記事はこちら)
昨晩もそうですがここ数日は雨や雪ばかりだったので、5~6日で芽吹く予定がダメかな?なんて思ってたけど、ちょっと黄色が混じった芽がでました。我が家のミナミヌマエビたちは、いつもほうれん草の葉軸もしっかり食べるので、赤軸ほうれん草の赤い色素を取り込んで赤い体色をさらに濃くしてほしいと考えてます。
今日は、芽の間隔が狭いので、これからちょっと間引きます。しばらくは雨もなさそうなので、あと2~3週間もすれば、我が家の赤いミナミヌマエビたちの餌として与えられる予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。