
こんにちは。
今日は東京も晴天に恵まれ、午後からは暖かくなりました。久しぶりに屋外水槽のホテイ草も日光を浴びていたので、また増えるんではないでしょうかね。
さて、最近、室内水槽ではプラナリアが目に見えて増えているので困っています。ミナミヌマエビたちにはたくさん繁殖してもらいたくて、少々与える餌が多くて富栄養化が進んだのかもしれません。
ということで、与える餌の量をいつもの3分の2に減らしてみたせいか、餌を水槽に投下してからミナミヌマエビたちの群がりが早いのなんの。超ガッツいてる感じ。これぐらいガッツけば餌が早く減りますので、水槽内の富栄養化が抑えられてプラナリアも減るのではと考えています。
アクアリウム歴5か月の初心者は、やれることやってみるしかない。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。