20180222 ウィローモスは転がすのがいい!?

おはようございます。

今朝もミナミヌマエビ1匹が逝きました。プラナリアが寄ってくる前に撤去。

さて、我が家のミナミヌマエビ水槽には、ホテイ草以外に水草はウィローモスを入れています。いろんな方々のシュリンプ系のYoutube動画やブログを見ていると、石や流木などにキレイに活着させている方がほとんどのようです。実際トリミングさえこまめにしていればモフモフもこもことしたモス島ができると思います。

でも、我が家の場合、トリミングが面倒なのでウィローモスは転がしているだけ。照明を上から当てているから、2~3日毎にひっくり返したりほぐし直したりしているぐらいです。まあ、ミナミヌマエビたちが遊べるジャングルジムがあればいいかな程度。丁寧にトリミングしている方々から見たら、単にモジャモジャしたモスを放置しているぐらいにしか見えませんよね。

ヤフオクで40gあたり500円(送料無料)で購入した無農薬ウィローモスです。40gのウィローモスって、水槽に沈めるとかなりボリューミーなんですよね。アクアショップでこの量を購入したら1万円以上はするかな?

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。