
今日、逝ったザリガニ
こんにちは。
今日、東京は気温20℃を超え、庭に放置していたザリガニ水槽の水温も急上昇してしまい、ザリガニ1匹が逝きました。まあ、蓋が透明のアクリル板なので直射日光カンカンで水深10cmほどの苔だらけだったので、酸欠通り越して茹で上がってしまったのでしょう。子供の頃を思いだして、ザリガニも増やそうかなと思ってた矢先のことなのでガックシです。
残り2匹は、釣り餌のスジエビを入れようと準備していたプラ箱にかろうじて避難させたので無事です。
ザリガニは、ミナミヌマエビのように水質に注意する必要はありませんが、水温だけは急上昇しないようにしなければなりません。基本、水槽は日影置きがベターですね。
近日中にザリガニ専用水槽を改装したら、当ブログで紹介します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。