20180311 ミナミヌマエビの尻尾のツマツマは病気予防?

20180311 ミナミヌマエビの親子

おはようございます。

こうやって写真を拡大すると、ミナミヌマエビも怪獣ですね。

さて、よ~く目を凝らして尻尾を見てみると、ブツブツしているのわかりますか!?これってもしかして苔とか微生物でしょうか?

ときどきミナミヌマエビは尻尾をまるめて脚で自身をツマツマしているけど、苔をとっているんでしょうか?意味もなく自分のカラダをツマツマなんかしないでしょうから、たぶん苔とか微生物を採っているんでしょうね。自分のカラダをキレイにしておくことで、病気を防いでいるんだと推測できます。

意外とキレイ好きなミナミヌマエビたちが、お互いのカラダをツマツマしているところも目撃しますので、これも生存本能なんでしょうね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。