20180308 ホテイ草で水面埋め尽くして保温する屋外水槽

20180308 寒くてもホテイ草で水面覆い保温

こんにちは。

東京は今日も日中寒かったです。これから深夜に向かってどんどん気温が上がっていくそうで…

さて、我が家のミナミヌマエビ専用屋外水槽も蓋してヒーター入れていてもなかなか水温が上がらなかったので、増え過ぎて避難させていたホテイ草で水面を覆いつくしてみました。その後、なんとか水温も23℃前後で安定し安心。

ホテイ草は、これからの季節は直射日光で水温が上昇しすぎるときも日光を遮って水温を下げてくれますし、あのフサフサな根はミナミヌマエビたちの恰好の住処にもなります。まさに屋外でそのチカラを発揮してくれる水草なんです。また、水槽から別の水槽への移動もヒョイと持ち上げるだけで簡単。

我が家では、真冬の屋外水槽でも抱卵中のミナミヌマエビがいますので、急激な水温低下は下げたいものです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。