
こんばんわ。今夜の我が家のミナミヌマエビたちの実況です。
さて、稚エビが増えてきました。昨年12月下旬に抱卵個体を1体発見してから少しづつ増えていったんですが、いまでは目に見える稚エビがところどころに散見されます。
写真は、スポンジフィルターにはりついてる稚エビたちです。ゴミみたいですね。
私の場合、とくに稚エビ対策はしていません。サテライト水槽も用意してませんし、エサも親エビたちと一緒。フィルターだけは、孵化直前にロカボーイからスポンジフィルターに変更したかな。さすがにロカボーイでは稚エビを吸い込んでしまいますからね。
大きくなってきたら水槽内がミナミヌマエビで過密状態になるから、水槽を分けないと…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。