20180306 プラナリア50匹駆除してみた(閲覧要注意)

20180306 プラナリア

おはようございます。

昨晩、寝る前にちょっとだけプラナリアを駆除しました。

全部で約50匹のプラナリアをスポイトで捕獲。スポイトでプラナリアを捕獲するコツは、水槽ガラス面を這っているとき、スポイトの先でプラナリアをつんつん突くと縮こまりますので、そのすきに吸い取るんです。テンポよく順調に吸い取れると、病みつきになって止められません。

プラナリアはミナミヌマエビなどの生体の死骸や人工餌なんかにまとわりつきます。砂利の中からニュゥ~っとはい出てくるんです。目みたいなものもあるので、ほんのちょっと気持ち悪いけど、釣りのときに青イソメをちぎって針につける私にとっては、プラナリア程度は指でつかんでも問題なし。

でも、ミナミヌマエビがプラナリアにちょっとでも触れると、敏感に反応して跳ねるんですよね。まあ、プラナリアは水槽の中にいてもいなくても、それほどの影響はないように思えるので、ちょっと目に見えて多いなぁというときだけ駆除しています。

捕獲したプラナリアは庭の土に生き埋めです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。