
こんにちは。
今日はお向かいさんからほうれん草と小松菜をいただきましたので、さっそく我が家のミナミヌマエビたちにもおすそ分けです。上の写真は、奥1枚が小松菜で、手前2枚がほうれん草です。
まずは、ほうれん草と小松菜を2~3分茹でて、流水で冷ましてあげます。そのまま水槽へ入れて沈めます。数秒で近くにいたミナミヌマエビたちが群がってきました。写真はほうれん草を投入してから約10分後の状態です。
家庭菜園で作ったほうれん草のため無農薬です。いつもスーパーで買うほうれん草とは貪り方が違うのがわかります。ただ、小松菜の方は群がりがいまひとつですが、ほうれん草を食い尽くしたら小松菜も食い尽くすはずです。ミナミヌマエビたちには優先順位があるんでしょうね。ほうれん草が一番旨いということ!
↑2時間半後、もうほうれん草はボロボロ。まだ小松菜はほぼ手つかず状態です。
↑6時間後、ほうれん草をほぼ食い尽くすミナミヌマエビたち。
後に、葉スジ1本だけになりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。