20180302 ミナミヌマエビとウィローモスは相性抜群!

20180302 モスジャングルにうごめくミナミヌマエビ

こんにちは。

屋外水槽のウィローモスジャングルに投下した餌に群がってエビ団子状態のミナミヌマエビたち。今日も元気でした。

ミナミヌマエビとウィローモスは、やっぱり相性抜群ですね。とにかく底床に植えなくていいので楽です。でも、私はウィローモス、ホテイ草、アナカリスしか知りませんけどね。

個人的に思うところ、ミナミヌマエビたちにとってはウィローモスは密集したジャングルのようになっていて、天敵(自分たちより大きい魚など)に襲撃されにくいということからも、常にストレスが緩和されているんではないでしょうか。

反面、天敵がいないエリアだと、個体数を増やす理由が半減することからも、子孫を残すという繁殖に歯止めがかかるような気もしています。

私にとってはまだまだ難しいけど、ミナミヌマエビの飼育はおもしろいですね。釣りも同じなんですが、想像力をかきたてられるようになると、面白倍増です!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。