
朝から餌に群がるミナミヌマエビたち。元気です。
室内水槽なんですが南側の窓際に置いてるので午前中は陽光が入り込みます。バクテリアが活性化してアンモニアも少ないかもしれません。とても活性化している感じです。
この水槽は陽光に当たる時間が長いにもかかわらず、一度も藻が繁殖したことがありません。ということは富栄養化せずにバランスとれた水質を維持できてるということなんでしょうか。PSBのおかげかもしれません。
それに、最近は色の濃い個体も増えた印象があります。スピルリナ配合の餌を与えている効果がでているのかもしれません。1日2回餌を与えてるんですが、朝はスピルリナ配合の海藻系の餌を与え、夜は高タンパク質系の餌を与えています。人間と同じくバランスよくですね。
ミナミヌマエビなんてほっといても勝手に増えてくれる生体なんですが、ビーシュリンプのように難しくはないしお金もかからないので、初心者の方にはお勧めです。
ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓
↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます