赤いミナミヌマエビたちの餌を海藻系に変更してみました

えび玉シュリンプフード

今日から当ブログの更新頻度を変更して、毎日ではなく月曜と木曜の週2回にすることにしました。
もともと釣りとアクアリウムの2つのブログサイトだったのを1つに統合したのが今年6月でしたが、それから毎日更新してきてGoogleへの反映もなんとかできたので更新頻度を通常モードに減らします。毎日はキツイですからね。

さて、今日から赤いミナミヌマエビたちの餌を変えてみました。海藻粉末が主原料のようなんですが、赤系の色揚げにいいスピルリナ配合です。スピルリナは、金魚やメダカの色揚げのために餌に配合されることが多いようなのですが、藻類のことらしいです。

食いつきはいいのですが、成分表記を見るかぎりは脂肪分が少なさそうなので、水温が下がってくる秋冬にはエビの消化器官にも優しくていいかもしれません。

成分表記によればスピルリナは一番最後に記されていておそらくは配合割合がほんの少しなので、より赤くするための色揚げには繋がらないような気がします。

スピルリナ100%の餌は、やっぱり通販で入手するしかないですね。

ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます

SNSでもご購読できます。