我が家のローズマリーでなにかを作ってみたい件

ローズマリー

今日は釣りでもないし、ミナミヌマエビの話題でもありません。めずらしく植物の話題です。

私、いままで園芸っぽいことは好まなかったのですが、ローズマリーの栽培を今年からやっています。花、観葉植物、野菜などの家庭菜園はご近所でもやっていますので、私はハーブのローズマリーでなにかを作ろうと考えています。

ローズマリーのポット苗は今年の春にホームセンターで買ってきていましたので、別の鉢に植え替えてすでに3倍以上に伸びています。鉢底に硬質赤玉土(小粒)を敷き詰め、中間層にはハーブ用の土と少量の 硬質赤玉土 を混ぜたものを入れ、一番上にはまた 硬質赤玉土 を薄めに敷き詰めます。ローズマリーは乾燥気味を好むらしいので、水はけしやすい感じにしています。

ローズマリーは鉢植えOKだし、やや乾燥気味の環境がよいらしいし虫もつきにくいので、面倒が嫌いな私にはピッタリかもしれないんです。しかもローズマリーの清々しい香りはけっこう好きです。

ということでなにを作るかといえば、一番簡単に作れそうなのが軟膏なので冬までにローズマリーで軟膏でも作ってみようかと考えてます。もう少し葉が増えたらここで報告します。

ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます

SNSでもご購読できます。