赤いミナミヌマエビ水槽の換水、ちゃんとやってます

換水用の水を曝気しているところ

暑いですねぇ~… 本日の東京の気温は36℃超でした。八王子では38℃だったらしく、我が家も37℃だったそうです。エビたちの水槽は水温28℃のようです。

さて、今夏から換水をやることに決めた我が家の赤いミナミヌマエビ水槽。いままでは換水なんかほとんどやっていなくて、ほぼ足し水だけでした。ただ、やっぱり勉強してみるとミナミヌマエビにとって住みやすい環境をつくるには、この換水が効果的だとようやく理解できてきたんです。

とはいえ、めんどくさがりな私は週1回だけバケツ1杯(約8L)を換水するにとどめています。40L水槽で8Lだけの換水なので5分の1ということですね。水槽はいくつかあるのでそこそこ大変です。私の場合は作業がキツイと長続きしませんので…

私の換水用の新水の作り方は、バケツに水道水を入れてカルキ抜き剤を微量注入し、あとはエアレーションで曝気するだけ。曝気時間は1時間~一晩ぐらいと幅があり、この辺はかなり適当です。冬場は必ず水温調整します。

換水なんて作業はミナミヌマエビが死ななければいいと思ってたのでかなり適当に考えていたのですが、やはり増やしていくにはよりよい環境を維持していく手間を惜しんではいけないのかなと思い始めました。

ということで、面倒ですが換水ちゃんとやってます!

ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます

SNSでもご購読できます。