バケツ水槽からあふれ出てくるウォーターバコパ

ウォーターバコパ

バケツ水槽のウォーターバコパがあふれ出てきて凄いことになっています。こんなにたくさんの花が咲いたのは今年初めてなので切るに切れないんです。

ちなみにバケツの中もウォーターバコパの茎、葉、根でギッシリです。あと赤いミナミヌマエビが200匹ぐらいは住んでます。

ところがウォーターバコパが生い茂ったバケツ水槽の中では、赤いミナミヌマエビはどれも色が抜けていきます。肉眼で赤い色と判別できる個体は2割にも満たないです。ウォーターバコパって水草なんだけど、水上葉はハーブのように清々しい香りがするのでエビたちはストレスを感じているのかもしれません。もしくはウォーターバコパから染み出る正体不明なエキスが赤い色素を抑え込んでいるのか?どっちにしてもよくわかりません。

ウォーターバコパは夏でも冬でも丈夫です。そんな理由から数年前にホームセンターで買ってバケツ水槽で増やしたんだけど、赤いミナミヌマエビを飼育する水槽に入れるのはちょっと向かないかもしれません。

ただ、ウォーターバコパは水中葉にして日光にあてると葉が赤色になるし、水上葉にすると緑色になります。初夏から夏にかけては紫色の花が写真のように咲きます。

ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます

SNSでもご購読できます。