私がいつも使っているエアポンプはこれです

コトブキ工芸のサイレントエア SA-4000W

エアポンプは各社から様々なものが発売されていますが、私がいつも使っているのはコトブキ工芸のサイレントエア・シリーズです。現在、我が家では5台のエアポンプが常時稼働中です。

なぜこのサイレントエアを使っているのかと言われれば、静音・低振動だからです。過去に他社製のものをいくつか使ったことがありますが、このコトブキ工芸のサイレントエア・シリーズが一番よかったです。

脚の柔らかい4個の突起が振動を和らげます

このエアポンプは2口なんですが、1口毎分2Lのエアを送りだしてくれますから、2口で4Lです。けっこう強めのエアが出るし音も静かで低振動なので好きです。しかも1台の値段は1600円ぐらいでした。安いでしょ!

今夏のような猛暑においてエアポンプは、エアレーションによる気化熱作用で水温上昇を抑えるというとても重要な役割があります。とりあえず泡が出ればいいやでは、たとえ丈夫なミナミヌマエビでも思うように増やすことはできません。それに換水用の水を曝気する際も強めのエアレーションが必要になります。

エアポンプは貧弱なものではなく、なるべくパワーあるものを選びましょう。

ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます

SNSでもご購読できます。