赤いミナミヌマエビ水槽の冷却ファン効果

赤いミナミヌマエビ水槽には2連冷却ファン

我が家のミナミヌマエビ水槽は、自作パソコン用の2連冷却ファンで水温を維持しています。

↑室温33℃(本日15時頃)
↑水温26℃(本日15時頃)

ざっと7℃も下げていますので冷却効果は十分だと感じています。

水槽がプラ舟40Lサイズなので、ガラス水槽に比べれば水深も浅くて水面が広いので、冷却ファンをつけなければガラス水槽に比べて室温に影響されやすいと思いますが、冷却ファンで広い水面にまんべんなく風を走らせているので気化熱効果を発揮しているのでしょう。

この自作パソコン用の2連冷却ファンは、アマゾンでたしか1500円ぐらいで購入しました。上の画像には写ってませんが電源コードは1本に収束されています。

本来はパソコン用なので湿気に弱いかもしれませんが、今夏で3シーズン目です。アクアリウム用の高額な冷却ファンに比べて音が静かなのはいいです。

結論、コスパいいですよ。

ただいまブログランキングに参加中!
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
ポチッと押して応援お願いします
他の方のシュリンプ系ブログが見れます

SNSでもご購読できます。