そろそろ水槽に冷却ファンを設置する季節になってきた件

水槽用ツイン冷却ファン

東京、暑いです。
コロナ渦で休日の外出が減ってるせいで運動不足なためか、暑さでわずかな体力も削られる感じです。

さて、昨日の室内水槽の水温は28℃でした。
そろそろ冷却ファンを設置しておかないと、たとえ丈夫なミナミヌマエビといえどまずい。我が家の水槽は陽が当たる窓際に置いてるので、油断すればあっという間に30℃になります。一時的な水温上昇はヌマエビなら耐えられるけど、高水温が連日となるとバクテリアに悪影響があるので水質悪化につながります。少し音がうるさいけど冷却ファン設置ですね。

ということで、上の写真のとおりのいつもの自作PC用の冷却ファンを我が家のプラ舟水槽に設置します。アクアリウムショップで販売されている水槽用の冷却ファンは音がうるさいし羽が小さいので、冷却効果が足りない感じがするんです。しかもやや高額だし。

いよいよ今年も水温上昇との格闘が始まりました。
そして東京では緊急事態宣言も発令されました。
はぁ…

読んでいただき、ありがとうございました!
ブログランキングに参加中です
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
たくさんのシュリンプ系ブログで
ランキングを競っています
ポチっと押して応援をお願いします!

SNSでもご購読できます。