ウィローモスが増えすぎて凄いことになってる。どうしよ…

大量に余ってるウィローモス

雨の日が連続し、都内ではコロナ感染者も増えているので気がめいります。梅雨が明けたら赤系のミナミヌマエビを早めに獲りに行かなくちゃ。

さて、シュリンプを飼育している人はほとんどがモス系の水草を水槽にいれていると思いますが、トリミングしたウィローモスって廃棄しますか?

私、いつも捨てられないんです。ついつい別容器にストックしてしまうんです。おかげで上の写真のとおり、水面までウィローモスがどっちゃり状態です。新しい水槽を立ち上げる際に必要になるだろうと考えてしまうので、どんどん貯まっていくんです。

今日は日中に我が家のミナミヌマエビたちの餌を調達しにアクアリウムショップ「かねだい」に行ってきたんですが、ウィローモスも売ってました。少量がプリンカップに入って1000円ぐらいでしたが、けっこう状態が悪かったです。我が家の余ってるウィローモスを店頭に並べてほしいぐらいです。

ということで、我が家の余ったウィローモスの処遇ですが、
思いつく活用方法は2つ

  1. ヤフ〇ク!で0円出品する
  2. 新しく立ち上げる水槽に使う
  3. もっと大きな容器に移して増やす

こんなに大量のウィローモスをさらに増やしてもしょうがないし、新しく立ち上げる水槽にもこんなにいらない。トリートメントや梱包、発送手続きが面倒だけどヤフ〇ク!に出品するのが現実的な気がしています。

せこいけど量的には5000円ぐらいは値がつくと思うので、回るすし屋ぐらいは行けるかも。

読んでいただき、ありがとうございました!
ブログランキングに参加中です
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

にほんブログ村

↑↑↑
たくさんのシュリンプ系ブログで
ランキングを競っています
ポチっと押して応援をお願いします!

SNSでもご購読できます。