私が作出したい個体色のミナミヌマエビはコレだ!

ワインレッド色のミナミヌマエビ

何度か当ブログでもご紹介しましたが、上の写真中の手前の珍しい個体色のミナミヌマエビ。餌に群がっている他の赤いミナミヌマエビとは明らかに異なるワインレッドの個体色です。これ天然物のミナミヌマエビです。

私はこの個体色に限りなく近いミナミヌマエビを作出したいなんて考えています。捕獲してから1か月以上は水槽で生きていたんですが、もうお亡くなりになっています。抱卵していたのでせめて稚エビが生まれてほしかったんですが、抱卵中に亡くなりました。

↑ここでワインレッド色のミナミヌマエビを捕獲

上の写真の場所で捕獲したのですが、幅2mぐらいで水深20cmぐらいの用水路みたいな砂地の小川です。ところどころに水草のコカナダモが繁茂していました。

我が家の水槽では捕獲時から亡くなるまで1か月以上もワインレッドの個体色を維持したままだったので、おそらくは保護色ではなくワインレッド色が定着した個体だったのではないかと思っています。

今年は我が家の2000匹超の赤いミナミヌマエビたちに新しい血を入れないといけないし、このワインレッド色のミナミヌマエビも捕獲したいし、けっこうやることあるなぁ。

読んでいただき、ありがとうございました!
ブログランキングに参加中です
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!

SNSでもご購読できます。