20180304 我が家にはザリガニもいたんです

20180304 ザリガニ1

こんばんは。

そういえば、我が家にはザリガニもいたんです。写真に写ってるザリガニ3匹は、ミナミヌマエビを捕獲する際にガサガサで獲れてしまったものです。現在、庭で放置プレイなんで、すっかり忘れていました。

けっこう苔だらけのザリガニ専用水槽です。ミナミヌマエビをこの水槽に放したら、1~2日で苔がなくなるだろうに。それにしても餌を数か月与えていないけど、よく生きてるなぁ…

20180304 ザリガニ2

20180304 ザリガニ3

子供の頃は、よく田んぼの穴に肩まで腕をつっこんでザリガニを獲ったもんです。肩まで腕を突っ込むから、どろんこの田んぼに寝そべる状態ですからね。どろんこになった全身を田んぼの脇を流れる小川の水で洗うんですよ。ちなみにザリガニは水がほぼ干上がった田んぼでも獲れるんですよ。懐かしいなぁ…

あ~、そんなこと思い出しながらブログを書いていたら、ついザリガニも繁殖させてみたいなぁと思えてきました。子供は稚エビならぬ稚ザリって言うのかな?

もちろん増えたら釣りの餌になってもらいますけど。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。