パソコン用冷却ファンでミナミヌマエビが快適環境に! 20190618

2連冷却ファンを水槽用に買ってみた

いま、梅雨真っ最中だけど、梅雨明け直後から我が家のミナミヌマエビ水槽の水温上昇は避けられません。水槽の数が多いと比例して冷却ファンも増やさないと、あっという間に水温30℃は超えてしまいます。

そうはいってみても、水槽用の冷却ファンって、けっこう高額だし、音はうるさいし、消費電力は喰らうし、ACアダプタが熱を発するもんだから、昨年からなんとかしたいと思っていました。

そこでパソコンの熱を放熱する外付け冷却ファンをヤフオク!で買ってみました。良い点は以下のとおりです。

  • ファン2台でUSB給電1本
  • 購入価格はファン2台分で約1600円(送料込み)
  • 稼働時の音はほぼなし
  • 消費電力は計算上1か月あたり29円(ファン2台分)
  • ACアダプタがない

耐久性に関しては使ってみないとわかりませんので、1シーズン使ってみてから判断するとしても、スペック的には満足しています。

ミナミヌマエビたちは、水温30℃超えてもあまり問題はありませんが、さすがに長期間高水温では水槽内の環境が悪化してきますからね。

あとは、逆サーモも購入しようかと検討中。

 

読んでいただき、ありがとうございました!
ブログランキングに参加中です
↓↓↓

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!

SNSでもご購読できます。