
赤いミナミヌマエビだけの水槽で、背中と尾の中間あたりが白くなっている個体がいました。抱卵直前ですね。
ちょっと心配なのが苔がないこと。この赤いミナミヌマエビ水槽は、2週間前に立ち上げたばかりなので、水槽壁面に目だって苔が生えてません。生まれたばかりの稚エビは人工餌よりも苔を食べるので、その点が少し心配なんです。
水温はヒーターで26℃に安定させているし、置き場所は南側の窓際なので日中は日光も浴びまくっているはずなんですが、2週間経っても苔が生えません。
抱卵したらミナミヌマエビは早くて10日、遅くても2~3週間で稚エビになってしまうので、それまでに水槽内に苔が生えてくれないと困るんですよね~
今日もありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。
↑↑↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!