
おはようございます。
画像はもちろん我が家の室内水槽のミナミヌマエビたちなのですが、こうやってあらためて見てみると、いろんな体色の個体がいます。これがミナミヌマエビの魅力のひとつですね。
個人的にはタイガー模様の個体が好きなんですが、商業価値があるのは赤い体色のミナミヌマエビらしいんですよね。我が家の水槽には赤っぽい模様の個体はいるけど、赤い個体はいません。
いつものミナミヌマエビ採取場が春になって水温が上昇して水草が増え、ミナミヌマエビがウジャウジャになってきたら、今度は赤い体色のミナミヌマエビを捕獲してみたいです。
釣りエサになるスジエビも獲って、そろそろ釣りにも行きたい…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。