赤いミナミヌマエビの稚エビが増えた! 20180822

20180822 赤いミナミヌマエビの稚エビ

ようやく赤いミナミヌマエビの卵が孵化しました!

水槽ガラス壁面の稚エビしか見えないけど、かろうじて赤いことがわかります。まだあと3匹も抱卵中の赤いミナミヌマエビが残っているんだけど、このうち2匹は先日捕獲してきたときにはすでに抱卵中だったので、孵化したら赤い稚エビになるかどうかはわかりません。ただ残り1匹の卵は、たぶん?おそらく?孵化すれば赤い稚エビになると思うんだけど…

稚エビは、10日もすれば体長が5mm前後に成長するはずなので、それまでは24時間休みなくガラス壁面などの苔を食べているでしょうね。市販餌をやりすぎて水質悪化しないように気を付けます。

私の場合、稚エビが体長5mm前後になる頃、もっと早くに成長させたいために市販餌を必要以上に与えてしまい、水質悪化を招きやすいので注意したい。稚エビは1cm前後になるまでは「勝手に苔食ってろ!」てな感じで放置が基本かも。

 

今日もありがとうございました。

ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンを押して応援よろしく!

SNSでもご購読できます。