赤いミナミヌマエビが産卵したけど卵が少ない!? 20180803

上の画像、産卵してますよね!?

かろうじて確認できた赤いミナミヌマエビの産卵です。卵の数がかなり少ないので、けっこう不安です。栄養が足りないんでしょうか!?

私の当面の最優先目標は、赤いミナミヌマエビの繁殖です。ここ最近は水温が27~28℃と高めだったので、夏バテにならないか心配ではあったんです。まあ、なんとか産卵してくれました。

無事に孵化してくれれば、たぶん赤い個体の稚エビになると思うんです。こいつらは河川で捕獲してきてから日数がだいぶ経過しているので、交尾はこの水槽でのはずなんです。あとは卵の数が少ないのが懸念されるけど…

 

そうそう、ミナミヌマエビの卵の数といえば、野生のミナミヌマエビって産卵すると、どれもお腹パンパンに抱卵してるんですよね。

20180507 スーパーヘビー級なミナミヌマエビ

↑5月頃に捕獲したミナミヌマエビ抱卵個体。

↑コイツ見てくださいよ。卵300個以上はありそうでしょ。目の色といい体色といい、卵の色といい、泥の中にいただけのことはあります。発泡スチロール水槽内で孵化した頃には、体色は透明になりましたけど…

我が家の赤いミナミヌマエビたちも、これぐらいは産卵してほしいんですよね。

 

今日もありがとうございました。

ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンを押して応援よろしく!

SNSでもご購読できます。