
こんばんは。
今日はお昼前から東京では日がでてきて、やや暖かくなりました。屋外の発泡スチロール水槽の水温もたぶん上昇したかな?
さて、換水についてなんですが、我が家のミナミヌマエビの屋外発泡スチロール水槽においては、換水はせずに足し水しています。屋外の方が蒸発しやすいですからね。いつも水位が下がったら足し水って具合かな。けっこう適当です。
足し水に使っている水なんですが、これは空きペットボトルに水道水を入れて、フタを開けたまま1~2日以上屋外で日光にあてた水です。これでカルキ抜きできているとか? カルキ抜き剤ももってはいるんですが、ほとんど使いませんね。足し水する直前には、ペットボトル側の水温を合わせます。あとはドボドボと水槽に入れちゃいます。
我が家のミナミヌマエビたち、これで死ぬことはありません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。