
先日、採取してきた野生の水草をかなり適当に鉢植えして水槽に沈めていたんですが、上から見るとあまりにも不格好だったし、一部茎が透きとおって腐ってたので植え直しました。
でも、昨日、屋外の発泡スチロール水槽の水温が29℃まで上昇してたので、そもそも冷たい湧き水のあるところに生えてた在来種の水草にはキツイ環境なのかもしれません。外気50℃超にもなる焼石に水状態のベランダに置いてる発泡スチロール水槽だからしょうがないかも。
それにしても水草って、改めて手入れが大変だと思い知らされました。他の方が美しく育てている水槽の水草を見ていると、自分にもできるかも!?とやってみたくなるんです。
私にはちょっと無理かも…
今日もありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。
↑↑↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!