20180226 我が家のミナミヌマエビ水槽全景

20180226 ミナミヌマエビ水槽全景

おはようございます。

私、昨晩から花粉症です。夜は加湿器をつけながら寝たんですが、久しぶりにちょっと寝苦しかったです。

さて、我が家のミナミヌマエビたちは相変わらず調子良さそうです。画像は水槽正面からの全景なんですが、こうやって写真に収めてしまうと狭い水槽だと感じざるをえません。まあ、私はセンスがないのではじめから水槽内レイアウトは無視していますので、ウィローモスも無造作にもじゃもじゃのジャングル状態です。

ちょっと見えにくいのですが、前景にはミナミヌマエビたちの遊び場もじゃもじゃのウィローモス、左右後ろには底面フィルターの煙突パイプと、スポンジフィルターがあります。砂利は、底面フィルターの仕込んでる箇所だけ、やや山盛りにしています。奥の水面に浮かんでるのは、ホテイ草3株です。

これ40cm水槽なんですが、ミナミヌマエビ成体が110~120匹ぐらいで、稚エビは200匹ぐらいかも?稚エビが体長1cmにもなったら、過密状態で水質悪化は必至でしょうね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。