
上の写真は、ウィローモスのストック分です。
イチゴのパックに詰め込んでみました。
昨年12月頃にヤフオク!で購入(税込・送料込で500円)した際は、小さい茶封筒に入ってポスト投函で受け取ったウィローモスだったんですが、もうこんな量になりました。これはストック分なので、他は運転中の水槽にまだたくさんあります。
私はアクアリウム歴1年未満の初心者なので、コツなんかわかりません。とにかく手間をかけずに、なるべく放置で増やしてきました。
- 水は、半分以上は飼育水を使うこと
- 2~3週間に1回水換えをすること
- ほんの少しの生体を入れておくこと
- できれば発泡スチロール箱に入れること
飼育水には水草の養分になる硝酸塩が含まれていますので、定期的な水換えをおすすめします。ミナミヌマエビをほんの少しだけ入れておきましょう。可能であれば、大きめの発泡スチロール箱を水槽代わりに使いましょう。横からも日光が透過しますので、底の方でも微妙な光合成をしてくれます。
水草ストック水槽に発泡スチロール箱を選ぶメリットは、以下の3点です。
- 水温が外気に左右されにくい(水温の安定を保つ)
- 横からもわずかな日光が差し込む
- 入手しやすい
ウィローモスは、エビやメダカの飼育では使い勝手がいいのでおすすめします。
今日もありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。
↑↑↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!