我が家の赤いミナミヌマエビたちは安定傾向 20180703

20180703 赤いミナミヌマエビたちの食事

我が家の赤いミナミヌマエビ9匹が、ようやく落ち着き安定してきました。(ガラス壁面が苔で見苦しい写真になってすみません。)

先月、赤6匹を捕獲してきた当初は、与えた市販餌をなかなか食べずに残していたのですが、いまではガッツいて食べるようになりました。また、照明にも慣れてきたようで、ウィローモスの影でじっとしていることも少なくなりました。

体色は、比較的大型のメス個体の赤がキレイに発色するようになり、いまでは水槽の中で一番目立ちます。

 

そして課題は、やっぱり水温対策ですね。

水槽で生物を飼い始めてから9カ月の初心者なので、夏場も今回がはじめての経験になります。

今朝6時半に起きて水温計をチェックしたら、27℃になっていました。ここ連日の猛暑で冷却ファンは設置したんですが、旧式なもんでサーモがないから夜間は電源オフにしてるんです。40cmガラス水槽は、水量が少ないし水深も浅いから、外気温度に左右されやすいんでしょうね。要検討ですね。

 

今日もありがとうございました。

ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンを押して応援よろしく!

SNSでもご購読できます。