
もう7月にはいったけど、今日もとにかく暑かった。
今日午前中、自宅から自転車で10分圏内のミナミヌマエビ捕獲場に出かけてみました。某河川の細い支流です。
最近、屋外の発泡スチロール水槽をリセットし、青いミナミヌマエビ限定の飼育水槽にしたので、なるべく濃くて青いミナミヌマエビが欲しかったんです。近所の捕獲場で赤いミナミヌマエビは滅多に獲れないけど、青いヤツはポツポツ獲れるので青いミナミヌマエビだけ持ち帰ることにしました。
(一番上の写真には、画像ではこげ茶に見えるミナミヌマエビも混じってるように見えますが、これは濃い青色のミナミヌマエビなんです。半透明の計量カップに入れて撮影したのでこげ茶に写っちゃいました。)
捕獲場は、数週間前とちがって周辺の雑草が刈られていたので足場がよくなってたし、刈り取った雑草が適度に川に垂れこめてたので、ミナミヌマエビの取り付く足場になって、短時間で青いミナミヌマエビがそこそこ獲れました。他雑色系の小さいミナミヌマエビも数百匹獲れたちゃったけどリリース。
青いミナミヌマエビは、とりあえず屋外の発泡スチロール水槽で飼育するのであまり観賞はできませんが、青系のエビもガラス水槽で照明をあてるとキレイなんですよね。
今日もありがとうございました。
ブログランキングに参加中です。
↑↑↑↑↑
このボタンを押して応援よろしく!