すだれ効果でウィローモスが繁茂してきた 20180609

20180609 繁茂してきたウィローモス

屋外水槽のウィローモスが繁茂してきました。

ウィローモスをただ雑に水中に浮かせていただけなのに、あきらかに密集して繁茂しているのがわかります。こんなふうにウィローモスが繁茂した要因の推測はつきます。たぶん「すだれ」効果ではないかと。

ウィローモスに限らず水草全般は、栄養と日光量の絶妙なバランスがとれることでキレイに育ちます。このミナミヌマエビ屋外水槽における養分は、主にミナミヌマエビたちの糞(フン)が生物分解された果ての硝酸塩です。この硝酸塩の量と日光量のバランスがとれたことで、ヒョロヒョロ伸びずに密集して繁茂できたんだと思います。そして日光量を調節していたのは、100均で買った「すだれ」です。すだれのすき間から柔らかい陽の光が水中のウィローモスに差し込むことで、最高の光合成ができたんだと思います。

いまの季節、屋外水槽で水草を育成するなら、100均のすだれが効果抜群です。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。