
先日、小型水槽で立ち上げたばかりの日淡水槽の稚ザリです。この稚ザリ、体長5cm前後かな。
ザリガニにとってはちょっと贅沢な餌だけど、ミナミヌマエビに与えている人工餌をあげています。食べるのに時間のかかる餌だと飼育水を汚しますからね。1~2日に1回、人工餌と煮干しを交互に与えてます。でも、いつもザリガニに与えようとする餌を沈下させるとき、カワムツが横取りするんですよね。
ちなみにザリガニは、塩ビ管みたいな1匹で隠れられるようなところをいくつもつくらないと、ザリガニ同士でケンカして共食いしますからね。いまは狭い小型水槽で3匹のザリガニを飼育していますので、腹空かして共食いしないように注意しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。