捕獲して増やしたミナミヌマエビたちの様子 20180506

20180506 屋外水槽のミナミヌマエビたち

最近、ちょこちょこミナミヌマエビ捕獲に出かけたので、少し屋外水槽のミナミヌマエビたちが賑やかになってきました。

上の写真のスポンジフィルターにも稚エビがびっしりと見えるし、赤玉土の上にも写真では見えない稚エビがたくさんいます。いちいち数えてられません。

 

ところが、赤いミナミヌマエビがなかなか獲れないので増えません。獲れるのは茶、青、透明ばっかり。赤いミナミヌマエビは獲ろうと思って獲れるもんでもなく、確率的には野生のミナミヌマエビ1000匹中1匹獲れればいいなんて書いてる誰かのブログもあれば、YouTubeではどこかの沼でのミナミヌマエビ捕獲動画で数十匹中2~3匹も獲れている様子もありました。おそらくは生息環境や遺伝子の関係だとは思うのですが、私が赤いミナミヌマエビを増やす道のりは遠い感じがします。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。

今日の記事を読んで

「ミナミヌマエビを飼ってみたい」

「ほんの少しだけエビの知識が増えた」

などと感じていただけましたら、

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑

このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。

いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。

SNSでもご購読できます。