
こんにちは。
不思議でキレイな体色をしたミナミヌマエビが我が家の水槽にいます。厳密に言い直すと、内臓や腸?がオレンジ色っぽいんです。
ネットで検索して調べてみると、けっこう多くの情報がありました。もっとも多かったのが「ネクタリン寄生虫」でした。ヌマエビの内臓に寄生し、内臓がオレンジ色になるそうです。なんだかエビ味噌っぽくて美味そうにも見えるんですけどね。
感染経路は、ネクタリン寄生虫を宿した死骸を他の生体が食べたときに感染するらしいのです。たまたまパイロットフィッシュ5匹の中に混じっていたのですが、本当にネクタリン寄生虫を宿しているのかどうかわかりませんが、隔離すべきかどうか迷いますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、「ぬまえび三昧」はブログランキングに参加中です。
今日の記事を読んで
「ミナミヌマエビを飼ってみたい」
「ほんの少しだけエビの知識が増えた」
などと感じていただけましたら、
↑↑↑↑↑
このボタンをポチッと押して応援してもらえると幸いです。
いろんな方のエビ飼育ブログも見れますよ。